6組 白仁田博昭君


【2023年11月4日】 金比羅山へ
 
ほぼ一年ぶりにほぼいつものメンバーで金比羅山へ登りました。

 浦上駅集合〜一本柱鳥居/山王神社〜穴弘法〜金比羅山 70を迎えたからかこれまでよりキツかったです。
 関節もコキッコキッと言ってるようです。

 
 左から3組山口幸広 6組大塚美貴子 6組白仁田博昭 3組中村吉光 6組吉村邦彦 12組藤井尚武


【2023年2月13日】 「長崎さるくコース」散策
 年明けから有志で『長崎さるくコース』を散策しています。

 前回1月は東山手〜南山手の居留地を散策しました。
 グラバー園はじめオランダ坂やどんどん坂、祈念坂、洋館群に加えて戦前まで正午の午報を空砲で「ドーン」と撃っていた大砲がある『どんの山公園』や傾斜角31度の勾配地に造られた生活路の斜行エレベーター など、長崎人のみなさんご存知かな…?

 今日2月12日は第2回目
 居留地から唐人屋敷へ向かいました。唐人屋敷は幕府が密貿易対策としてそれまで散在していた唐人約2000人を9400坪の土地に囲って住まわせた地区です。
 唐人屋敷から歩いて5分、仁田佐古小学校地に小島養生所資料館があります。小島養生所はオランダ医学を日本に伝えたポンペ軍医設立の日本で最初の西洋病院、長崎大学医学部の前身です。ここでは医学のことは当然 ほかに貴重な歴史を学ぶことができました。ここから、その昔 江戸の吉原、京都の島原と並び日本の三大花街と言われた丸山まで歩いてすぐ隣り合わせです。 当時1400人ほどの遊女がいたと言われています。唐人屋敷に出入りが許されたのは遊女だけだったらしい。
 ご存知のように龍馬はじめ幕末の志士や文人墨客たちがこの丸山を訪れています。
 「長崎に丸山という処なくば上方の金銀無事に帰宅すべし」と井原西鶴は謳っています。
 樹齢800年の巨大クスノキがある大徳寺公園、老舗菊水の大きな梅ヶ枝餅は美味い!6人で堪能。
 丸山から幕末の砲術家 高島秋帆の旧宅地まで足を延ばし、昼食にツル茶んのトルコライス、お土産には万月堂の桃カステラをみんな買って帰りました。

 長崎に何十年も住んでてまだまだ知らないこと知らない場所がたくさんあります。
 今年一年かけて長崎のことを学びたいと思っています。
 志しある方は一緒にさるきませんか?

 
 右から6組吉村邦彦 3組中村吉光 山口幸広 4組村上正樹 5組佐藤暁子 6組白仁田博昭
 


【2022年7月13日】
 今日は3組の浦里昌典君の紹介をします。

 浦里君は学生時代から、ギターで曲を作っていたそうですけど、数年前 近所のカラオケ店から曲の依頼があって40年ぶりに曲づくりに携わり 『カラオケ ドレミの歌』というイメージソングを作ることになったそうです。
 で、今日ご紹介するのは 『花筏(はないかだ)』という演歌。
 今年の桜の季節に近所の遊歩道を散歩中川面に広がる桜の花びらを見ながら、曲と詞が浮かんできたそうです。
 正直 感動しました。 曲もイイですが、古希目前でその取り組む姿に感動しました。 いくつになっても好きなことに出会い、夢中になれるものを持ち続けられるということは素晴らしいことだと思います。 感性というアンテナが錆びないことを念じます。

 浦里昌典 作詞 作曲 『花筏』 聴いてください!本人熱唱です。

 

.
【2022年5月22日】 稲佐山へ

 
 左から6組吉村邦彦 3組山口幸広 3組日高千太郎 3組中村吉光 6組白仁田博昭 4組村上正樹

 途中、西高 野球部のグランドに立ち寄ると、練習中の後輩が我々を発見し挨拶に駆け寄ってきてくれました。 さすが西高生!

 たまに会う同級生との会話はなかなか楽しいものですが、ただ我々ももう古希に近い。
 話の内容はといえば…
 楽しいけど未来がないねぇ(笑)。
 素晴らしい眺めなのにアソコが竹の久保さ…とか 免許の返納とか…
 話が、言葉の端々が無意識に終わりへ向かってる。いかんいかん!

 吉村君が吉村農園で採れた桑の実で細君が作ってくれたジャムをみんなの分持ってきてくれました。
 下山後、山口君が稲佐山温泉の『ふくの湯』に招待してくれました。

 
                        ⇧
 稲佐山の標高333m地点は展望台があるところではなくココです。
  初めて知りました。

 みんなそれなりに元気!


【2022年5月8日】 7G(爺)プラス1G(ガール)で八郎岳へ
 2021/3に3Gで岩屋山、2021/4に5Gで金比羅山へ登って以来、今回は 7Gプラス紅一点、計8名で長崎市で一番高い山(589.7m)八郎岳へ登って来ました。
コロナ禍の中、久しぶりに複数の同窓生と集まることができ、来年の古希の同窓会やバス旅行のことで話に花が咲きました。

写真左から3組山口幸広 6組(旧姓)大塚美貴子 6組吉村邦彦 3組中村吉光 3組日高千太郎 4組村上正樹 6組白崎正範 6組白仁田博昭

 


【2021年4月11日】 5G(爺)で金比羅山へ
 先月の3G(3組山口幸広、6組吉村 白仁田)に加えて3組中村吉光、4組村上が参加、4月11日 5Gで金比羅山へ行ってきました。

(白仁田)
 村上はプロも顔負けの料理人です。 彼が参加するということは豪勢なお弁当を期待できます。案の定、立派ないなり寿司と肉巻きをつくって来てくれました。 5人で終始会話は弾み、「アンタたちの話はおもしろかね〜」と周りに人が増え、頂上でお弁当を広げるとまた人が増え、プチ同窓会で盛り上がった楽しい一日でした。

(山口)
 今回は吉光・村上も加えた5G金比羅登山⛰。なだらかなハイキングコース。新緑と苔むした庭に癒される。開けた頂上からは西山方面、女神大橋方面、西校城山方面と素晴らしい眺望。来て良かった。長崎で一番高い山:八郎岳もいいですよと教えてもらった。次回も愉しみ。

(村上)
 5O年振りの金比羅山登り、体力低下痛感でも気心のかよう同級生と大変有意義な山登りでした。今後も長崎の山調べ又皆んなで登りましょう。弁当は請負ますよ、手ぶらで参加して下さい。白仁田君お疲れ様でした。

(中村)
 今日は天気も良く5Gとのお話しも盛り上がり次回の計画も打ち合わせ参加者募集してみたいですね。 村上白仁田お二人お弁当🍱ご馳走様。

(吉村)
 金比羅山神社から山頂までの600mは森林浴と会う人々との挨拶であった。今日は人が多かった。山頂は360度近くに広がる大パノラマ。その中で食べるシェフ村上の稲荷寿司と白仁田特製の玉子焼。美味かったなあ。御世辞抜きの話。 誰か高校の時、金比羅山に遠足に行ったと記憶している人はいませんか。登った4人は高齢者なので覚えてないと言う。長与の人間がこの山に行くわけなかろう。高校の時以外は("⌒∇⌒")

 

 

 

 

 

 
 


【2021年3月14日】 3G(爺)で山登り
 3組 山口幸広 6組 吉村邦彦 6組 白仁田博昭 3名の投稿です。

(山口幸広)
 North Faceで登山⛰着を買い、白仁田に今度岩屋山に登ろうと想うと連絡したら「彼処は危なかとぞ。昔下山していたら道に迷い頂上まで登り直してやっと下りて来た。幸広独りじゃ危ない。」それと、豊後高田バス旅行の時、徘徊して迷子になった事も脳裏を掠めたのか?独りで行ってたら間違いなく迷ってた。 持つべき者は友達だ。頂上では沢山の子供達がはしゃいでいました。癖になりそう。

(吉村邦彦)
 今日は1日楽しく、充実したそしてきつい1日でした。森林浴を楽しみ、頂上付近の階段では苦しみの連続。嗚呼これが老いの証明か。 計画をしてくれた山口幸広有難う。早起きして作ってくれた白仁田のだし巻き卵美味かったよ☺️コンビニの握り飯もああいう時ああいう場所で喰うとご馳走だよね。 登りより降りはもっと大変で道とはいえない道だったけど、良い思い出になったねえ。また早い内に仲間を募り、行きましょう🙆 白仁田の奥方から「毎日でも良いから、誘って下さい。」 って言われたけど、体力が続かないから、無理です‼️ 楽しかったねえ、50年振りの岩屋山だったけど。

(白仁田博昭)
 3組の山口幸広君から、「コロナ渦中 なかなかみんなとも会えないしどこにも行けない。northfaceの登山ウエアを買ったので岩屋山にでも行ってみようと思う」と半分誘いめいた連絡がありました。岩屋山は25年ほど前に一人で登り、下山するとき道を間違って途方に暮れ、冷静になってもう一度頂上まで引き返して正しい道に出た経験があります。幸広君はバス旅行の際も一人迷子になったので、彼を一人で登らせてはいけないと、咄嗟に「俺も行くけん!」と言ってしまいました(笑) 何人かに声をかけましたが日程の都合や体調もあり、結局6組の吉村君と3人、3G(爺)で3月13日行ってきました。 25年ぶりでしたが、思っていた以上に急勾配で険しい道無き道…サンダルで行かなくてよかったです。 3人でしたが終始 話は弾み旧交をあたため楽しい一日でした。 次は5Gくらいで行きたいですね!

 

 

 

 
 


【2021年1月10日】 新年のご挨拶

 


白仁田劇場


【2018年7月21日】
 
「赤い花の記憶 天主堂物語」が公演されました。

 (白仁田)
   魂が揺さぶられ心の震えが止まりませんでした。完全燃焼です。 未だ感動冷めやらず。(7/22)

天正遣欧使節4少年を送り出すシーンです
  
 4少年一人ひとりに声をかけるシーン。

 
 『皆の者 では行って参れ‼︎』

 


  


 
 これは楽屋裏です。

  
 隠し撮り


 


  
 

 
 純忠と4人の少年

 


 
 純忠に届いた花です。 西高 24回生の皆さんからの花もこの中に入ってますよ。

 


 


 


 



【2018年7月1日】
 いま稽古中です。 7/1に公開稽古がありました。

 この衣装はプロローグで着る衣装で、遊び人の役です。
   


 4人の少年をローマへ送り出すシーンです。
  


 先日、まさにこの物語の聖地とも言えるカトリック長崎大司教区での衣装合わせと撮影です。
  


 7月1日の公開練習風景。
  
 (衣装さんとの打ち合わせ。  初志貫徹 )


  
 ( 7月21日14時と18時30分の2回開演。長崎ブリックホールです。よろしく! )